私が乗っているトヨタ86ですが、

みなさん後部座席の事が気になるようです。

実際、このブログにも後部座席で検索されて訪れる方が増えています。


86を買おうと思っていると気になる部分ではあると思います。

私も86を買う前は調べましたしね。

実車も見に行きました。

でも、見に行ったのは86ではなくBRZでした。


この時はスバルの営業の方と仲良かったので、

トヨタよりもスバルの方が条件がいいかなと思ったからです。

でも、実際は25年の付き合いのトヨタの方が条件が良く、

今は86に乗っています。


ちょっと話しがズレましたが、実車を見た段階で、

後部座席に人を乗せるのは諦めました。

だって、乗れないですよね。


まあ、無理をすれば乗れますが、乗った方が気の毒になります。

なので、86の後部座席は人は乗せられないと思って下さい。

短時間や子供であれば大丈夫ですよ。

長距離や大人の方を乗せるのはお勧めしません。


86の後部座席は人は乗れませんが、

荷物はかなり乗せる事ができます。

86の後部座席は倒せるようになっています。


86の後部座席を倒してみると、

img_6503

こんなスペースが現れます。


倒す前はこれです。

img_6507

ねえ、狭いでしょう。

でも、倒すとこんな広い空間ができます。

ちなみにサイズは一番狭いところの幅で1m、

長さは1.4mあります。


トランク側からみてみるとこんな感じ。

img_6506

ただトランクの開口部が狭いのが難点ですけどね。


img_6505

ここは一番低いところで34cmです。

もう少し高さがあれば荷物も載せやすかったと思いますね。


実際、娘に荷物を送ろうと思って載せようとしましたが、

高さがギリギリで載りませんでした。

その時は仕方ないので助手席に載せました。


このように86の後部座席は人が乗るには狭いのですが、

荷物を載せるには十分なスペースがあります。


これは86を開発したときのコンセプトが、

タイヤ4本載せてサーキットに行って、

タイヤを交換して走ると言うものでしたからね。


どの位の人がこういう使い方をしているのかは知りませんけどね。

それよりも後部座席の足下をあと10cmどうにかした方が、

使い勝手は良かったと思います。


でも、後部座席は荷物置きと割り切れば、

そんなに問題はありません。

86を購入される方は、

後部座席は荷物置きと割り切った方が良いと思いますよ。