最近2kmタマゴを重点的に孵しています。
それは早く孵せるのと、
10kmタマゴを手に入れるためです。
タマゴはこのようになると手に入りません。
手持ちのタマゴが9個になると、
それ以上は増えないのです。
そして以前、このブログでも書いた通り、
距離の長いタマゴは普通の孵化装置で孵し、
短い距離は無限孵化装置を使ってドンドン孵して行きます。
こうすると効率よくタマゴを孵せますからね。
そして2kmタマゴをどんどん孵化させていると、
最近はなかなか良いヤツが生まれるようになりました。
以前はポッポやらコラッタ、ズバットだったものが、
ピカチュウやゼニガメ、フシギダネが生まれるようになったのです。
お、レベルも20になると2kmタマゴでも、
良いヤツが生まれるんだと勝手に思っていました。
でも、そんなに良い事は長続きしません。
その後に生まれたヤツは、
以前同様ポッポやズバットでした。
そして昨日は5kmタマゴが孵化しました。
当然5kmなので期待します。
だって、前回が2kmタマゴでピカチュウやゼニガメだったんですよ。
今回は5kmなのでもっと良いポケモンが出てくると思っていました。
今回は期待を込めて生まれる瞬間から、
スクリーンショットを撮っていました。
お、タマゴにヒビが入りました。
もうすぐ生まれそうです。
そしていよいよ生まれました。
ヒトデマン。
いるか〜。
くそ〜っ。
とiPhoneを危うく投げるところでした。
せっかく先日までは良いポケモンが出ていたのに、
5kmタマゴでこれかよと思いました。
奥さんが言うには、あんたが裏技使うからだよと言っていました。
タマゴの孵化の裏技は先日書いたような手を使うんです。
まだ、読んでいない方のために下にリンクを貼っておきます。
タマゴのあとちょっとの距離を稼ぐ方法
こういう技を使うから、
良いポケモンが出てこないんじゃないのと言うのです。
でも、これは判別はできないので、
たまたまだと思います。
この前までは良いポケモンが出てきていたのですが、
最近はまた戻ってしまいました。
でも、タマゴからじゃないと生まれてこないポケモンもいますからね。
これにめげずにタマゴの孵化を続けようと思います。
スポンサードリンク
ブログランキングに参加しています。
応援していただけるとブログ更新の励みになります。
応援宜しくお願いいたします。

にほんブログ村